fc2ブログ

Photo Gallery

早いもので、東日本大震災から明日で6年になりますね。

あの日、私は以前勤めていた会社の本社がある横浜のオフィスに居ました。

突然襲った強烈な揺れに、立っていることができず、ひざまずいて揺れの収まるのを待っていた記憶が今でも残っています。

2度襲ったその揺れが、東北地方にあれほどの被害をもたらしているとはその時には、思いもよりませんでした。
多分これが恐れていた、東京直下型地震なんだと思って、とうとう来てしまったか!!

と、、、。

目の前の首都高速の高架が落ちなくらい揺れていて、橋梁のジョイントのボルトが飛ぶのが見えました。あー、この高架橋は落ちるなとその時思いましたが、本来避難を呼びかけなければいけない立場に居ても、声が出ませんでした。それほど突然の地震でした。

必ず来ると言われている、東京直下型大地震、今のままでは東京、神奈川は大変なことになるでしょうね。

日本はどこにいても地震からは逃れられないと分かったここ数年ですが、あまりにも首都圏に人が集まりすぎていて、どうなんでしょうか?

原発の問題、オリンピックの課題。

止まることのできない、首都圏集中化!

何だか考えていると、息が苦しくなるくらい、今の日本は問題を抱えているのかもしれませんね。

そういった意味では、毎日、美味しくご飯が食べられるのは、本当に感謝しなければいけないですね。

暗い話ばかりで、気分が落ちますので、与えられた時間は、楽しんでいきましょう。



いまだ、震災の行方不明の方がおられます。一日も早く確認ができると良いですね。

今日もお疲れさまでした。







クリックいただけますと励みになります。






茨城県 ブログランキングへ




趣味・ホビー ブログランキングへ







今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







2日目の朝、なんと素晴らしいお天気でしょうか!快晴そのものです。その分大分冷え込みましたが、気持ちの良いこと。

朝から美味しい食事を食べて、温泉浸かって、まずは、お目当てのサンタクロースハウスへ。世界中のサンタさんや、その歴史、宗教感などが紹介されていてとても興味深いところでした。大きな建物ではないですが、十分楽しめます。アンティークのサンタさんなどが売られていますが、価格はもちろんお高くてとても手の出るものでないですが、世界中から集めた労力を考えると、大したものだと思わずにはいられません。



DSCN0657_2016122621301609b.jpg



サンタクロースハウス4


幻のサンタさんシリーズのようです。かなり高い価格が提示されていました。貴重なお品なんでしょうね。

サンタクロースハウス3

ワイフの後ろ姿です。何を撮っていたのでしょうか?結構楽しんでいたようで、良かったです。

サンタクロースハウス2



ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスイヤープレートです。貴重なお品が結構ありましたね。このシリーズも高いものとお安いものとかなり開きがあるので、前の商売では結構失敗したアイテムですが、こうやってそろっているのを見ると、コレクターさんの気持ちが良く分かるようなきがします。

サンタクロースハウス



この後はオルゴール美術館に行って、アンティーク物のオルゴールを十分堪能して買い物して昼食をとって帰宅となりました。

オルゴールは高いもので数千万円から、安くても100万円程度の物が展示されていましたね。素晴らしい音色で、ちょっと感動しました。スイスの何とかというブランドの、新品も結構売られていましたが、やはりお値段は数十万円から数百万円と、、。とても手が出ません。日本製の物も数点展示されていましたが、流石日本製というか、電気仕掛けの物などスイス製よりは少しお安いですが、やはり電機ではなくて機械式が良いですかね。

そうそう。昼食は館内のレストランでほうとうをイタリアン風に調理したものを種たのですが、想像に反してかなり美味かったです。
ほうとうは、あまり得意ではなかったのですが、ちょっと意外が驚きで、これなら自分で造ってみたいと感じさせられる、トマト味とクリーム味のほうとうでした。いかれる機会があればぜひお試しあれ!!

それでは、またの機会で!!


茨城県 ブログランキングへ






今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







今日は朝からひんやりしたさわやかなお天気で、月曜日の通勤も少しは気持ちよくなれますね(笑)

しかし、あれですね。人間というのは難しい生き物で、私も含めて自分の業というか中々譲れないのですね。

目的が一緒なんですから、もっとお互いに素直になって話し合えば、もっと良くなるのに!!

とても残念な光景をよく見ます。私はそういうことには目をつむっていられないので、結果余計なことを、、、。

ま、この年になって性格は中々変えられませんが、努力はしてみましょうか?でも、きっと誰かの役には立っていると思います。

嫌なことを言うのは勇気のいることですが、本当にその人の事を思っているのなら、言わないわけにはいかないですよね。

そういえば胃の精密検査の結果が土曜日に出まして、無事に癌化はしていないとのことの報告をいただきました。多分大丈夫ですと言われても、やはり気になりますよね。安心いたしました。

ただ、胃の調子は相変わらず不調を繰り返しています。気持ち的には問題があってもそれほど気に病んではいないのですがね?しっかりと睡眠もとれていますし『ただ、日中結構眠くなる時がありますが、、、。無呼吸症候群でしょうか?』。

生身の体は、結構デリケートな物なんですね。

明日は朝からお客様のところへお出かけです。5年ぶりにお会いできる気の合うお客様で楽しみです。




茨城県 ブログランキングへ






今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







箱根の大涌谷が大分落ち着いてきたとの報道を聞いていたので、久々に箱根のポーラ美術館に行ってきました。

ここは、東京都内の美術館と違い、結構落ち着いて静かに鑑賞できるので、とても気に入っている場所です。

ただ、自宅からは遠いのが難点ですが、渋滞していなければ、3時間ほどで行けるので、良しとしているのですが、今回も色々な企画があって、興味深く見ることができました。

特にガレやドーム兄弟、ラリックのガラス製品や1800年後期から1900年代の初頭にかけての女性のドレスや宝飾類の展示は今まで無かったので、面白かったです。

また、年号を整理して各時代の背景や、今のブランドや雑誌などの黎明期からの資料展示など中々面白い企画でした。

来月『9月だったか?』からだったか、レオナール・フジタの特集展示をやるようです。

観てみたいですね!

昨日の帰宅の際にラジオから大涌谷ロープウェイ全面復旧で開通とのニュース。

あと一日早くなっていれば、、、。

また、行きたいと思います。

そういえば、観光客の方は、美術館はじめ各方面、外国の方がほとんどでしたね。平日は中々日本の方はお休み相変わらず取りにくいのでしょうね。今日当りは、人でいっぱいになっていると思いますが、集中化をもう少し避けられると良いですね。

真黒な温泉卵もしっかり食べて帰宅となりました。



ポーラ美術館




茨城県 ブログランキングへ






今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







昨日は驚きました。今まで火山に関しては、結構な警告がされていた九州地方ですが、このような大きな地震が来るとは!!

当方地区も東日本大震災で大きな被害が出た地域ですので、他人ごとではありません。

大きな災害があっても、時間がたつとどうしても忘れてしまうことが多いのですが、あらためて思い出させられます。

被災地の皆様には、どうぞ十分警戒されてこれ以上の被害が出ないようご注意くださいませ!!

前の仕事で数回訪問した熊本が結構な被害です。

熊本城も2回ほどその際に行きましたが、天守閣の屋根含め大きな被害が出ています。とても心が痛みます。

天災は人間の力ではどうしようもないですが、少しでも減災に努めるよう自分もあらためて用心していきます。

何日か前のNHKの特集で、東北地方から関東にかけて、大震災の後、地盤沈下した後の地盤隆起が結構な勢いで続いていて、とても危険な状態になっているそうです。このようなことは今までなかったそうです。ロシアから中国大陸を巻き込んだ隆起現象になっているそうです。『たしか東北大学の研究でしたか』

今一度考えていかないといけませんね!!

こうなってくると東京オリンピックは大丈夫か??心配になります。

私の店舗内も、ガラス製品や陶器などが置かれています。大事な商品なので、少し考えてレイアウトしていこうと思います。

まずは身近なことからですね。用心に越したことはないです。



茨城県 ブログランキングへ





コレクション整理の際には、是非お声かけを!!よろしくお願いいたします。

今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ、ハッセル等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
また、戦前、明治・大正期のおもちゃ、戦前のこけし、お茶道具、鉄瓶、漆細工『輪島塗等』なども探しております。よろしくお願いいたします。
直接お電話いただくか、コメント欄より非公開でメッセージでご連絡先をいただければこちらからご連絡いたします。

WHAT'S NEW?