fc2ブログ

Photo Gallery




外国の作者名の入った置物です。銅や真鍮で出来ていると良いのですが、どうやら鉄製の様です。造りはしっかりとしているので、自分のコレクションと思い業者オークションで仕入れをしましたが、木製の方が好みなので、現在ネットオークションに出品しています。さて、売れますか?


作者名もしっかりありますが、調べてみたのですが、残念がら詳しいことは現在まで不明です。


お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。




最近こんな珍しい置き時計を仕入れしまして、ネットオークションに出品しています。

ドイツのユンハンスという有名なメーカーの置き時計なのですが、掛け時計と違って置き時計は、中々売るのには足が長くて大変です。

理由は不明ですが、掛け時計はすぐに入札が入るのですが、置き時計はよほど変わった名品でないと希望の価格では売れません。業者専門の仕入れオークションの方が高いケースも多いのですが、好きなんですね。

分っていても仕入れてしまう(^^)今回も赤字でしょうか?



先日、早春の房州の館山城にドライブがてら行ってきました。早咲きの河津桜がきれいに咲いていました。館山城といえば里見八犬伝で有名ですね。お城の中は資料が展示されていて大変興味深い物でした。

お城は好きなので、昨年の年末ごろにも、この近くの大多喜城に行ってきましたが、景色は館山城の方が良かったですね。

房州は、桜が開花して今週末は見頃になるのでしょうか?

この日はとてもお天気が良く、とても気持ちの良い一日となりました。

この後、洲崎灯台に行って、大島がすごく近く見えるのに驚きました。東京都というよりは千葉県の方がしっくりくるような???

さて桜の開花も本格的になってきました、今度はどこに行きましょうか!!

楽しみです。(^^)

ま、花より団子ですが。(^^)


前回アップすることが出来ませんでした、資料を少し見ずらいですが、写真データにてアップしてみました。

この資料は自分が整理した課題、取り組んでみようと持った方策を体系的に整理して、いつでも確認できるようにしたものです。

まずは上長方針、場合によっては会社方針、部の方針、課の方針だも良いでしょう、自分の組織における立場(役職)によって方針を整理してみてください。

そしてその中で、前回何度かにわたって整理した、課題、その対策と行動の仕方などを、分りやすくこの書類に整理していくことで、あらためて腑に落ちてくるはずです。

これを考えながら整理している記載していくことで、その課題が重要なのか?方策が的を得ているのか、あらためて確認が出来ます。

ただ、注意しなければいけないことは、これを書くことが目的ではなく、これらのツールを活用して業績を上げてより良い仕事人生を歩むことです。

画像が荒くて見ずらいですが、ご参考にしていただければよいかと思います。形式はこれにとらわれることはありませんが、結構整理しやすくなっています。

1.会社の理念等の理解、確認

2、上長方針確認整理。

3、それを基に自分役割と、周(上長、会社)りからの期待されることを整理。

4、課題を決定した背景。:マーケットの状況、競業状況や市況の状況を俯瞰してみることも大切か?

5、前後しますが、それを基に前回まで書いてきました、課題を分りやすく整理(出来るだけシンプルに)

6、出来るだけ定量的データを基に現状把握と目標値を決めること

まずはここまで整理して書いていると、新たに気づきが有るかも知れません。

それではまた次回に!!!
先日、新宿の紀伊国屋サザンシアターで劇団東京ヴォードヴィルショーの公演を観てきました。

原作は三谷幸喜さんであったので期待しておりました。

佐藤B作さんのお芝居を生で観るのは初めてなのですが、とてもエネルギッシュな演技で迫力がありました。しかし、あのテンションで長い期間を演じているのには驚きです。役者さんは結構な体力の持ち主でなければできませんね。

伊東四郎さんはさすがの貫録演技で存在感のある演技でベテランの良い味を出していたと思います。

角野卓造さんは、穏やかな演技が多い印象でしたが、今回はそれを超えた演技を見せてくれました。

ただ、三谷幸喜さんの原作は話が結構難しい演技を求められるようですね。

稽古も大変だったのではないかと、思わせるような筋書きで楽しませていただきました。

三宅祐司さんの東京エキセントリックシアターの演目とはちがった面白さを感じたお芝居でした。

6月は三宅さんの熱海五郎一座の新橋演舞場での公演のチケットも入手したのでそちらも楽しみです。

こうして色々なことに接して感動して生きられることに感謝、感謝ですね。(^^)


まだ、東京ヴォードヴィルショー70回公演 『田茂神家の一族』はやっておりますので、ぜひご覧になってみたください。

熱の入った演技に感動いたします。

出演者の皆様、ありがとうございました。(^^)

WHAT'S NEW?