fc2ブログ

Photo Gallery

こちらも鉄瓶と一緒の方からのお買取り品です。


13代、中里太郎衛門造の茶道具茶碗です。

この手の物はあまり詳しくないというか、まったく素人なので、大先輩の方に見ていただき、現在ネットオークションに出品中です。

DSCN2786.jpg

DSCN2790.jpg


こちらは中国の少し古めの硯です。最近は中国の経済事情も大分厳しいようで、以前のように何でもかんでも高く買うということは無くなってきました。期待せずネットオークションに出品いたしました。

高くなってくれると嬉しいですが、、、、、。ま、無理かな!!
DSCN3015.jpg

DSCN3018.jpg







今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
先日お買取りのお品です。

南部鉄瓶 三厳堂の口が銀細工の鉄瓶です。

結構放置されていた時間が長かったようで、状態があまり良くありません。
少し手入れをしてネットオークションに出品中です。


DSCN2771.jpg

DSCN2772.jpg



こちらは京都、龍文堂の燕模様の鉄瓶です。
先日、オークションで落札された方のもとへ、旅立っていきました。

DSCN2609.jpg

DSCN2607.jpg




他にもお茶道具多数あるのですが、お値打ちのものは少なそうなので、12月の業者オークションにまとめて出品予定です。

買い取り額より高く売れるとよいのですが!!

今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
インターネットで紅葉情報を調べていたら、房州がそろそろ見ごろの時期と乗っていたので、その記事の写真に惹かれて、房州の亀山湖に行ってきました。

ネットの写真ではとても綺麗な紅葉でしたが、少し時期が早かったようで、全景ではあまり紅葉を楽しむ事はできませんでした。

辛うじてどうだんつつじが綺麗に紅葉していました。


DSCN2661.jpg


平日のお天気もあまりよくない日でしたので、お客様も少なかったですね。
DSCN2657_1.jpg

DSCN2660_1.jpg


DSCN2665_1.jpg
都心からは比較的近い位置にあるので、もっと赤らんでくれば、お客様も増えるでしょうね。

というか今頃が最盛期ですかね!!

これは先週の週末金曜日の状況ですので、、、。

この後、金目鯛の煮つけが食べたくなり、外房に移動しましたが、以前おいしかったお店は、今はやっていないようで、がっかり!!

その近隣のお店で食べましたが、少し味付けが塩辛くて、ちょっと残念なドライブになりました。





今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
先日の11月12日も木曜日にスーパーエキセントリックシアターの公演を見てきました。
毎回欠かさず観ており、期待を裏切らない出来のよさに感動して帰ってきました。

三宅さん座長なので流石ですね!!

小倉さんのボケもお決まりですが、笑わせてくれます!!

いろいろと考えさせられる社会風刺も織り交ぜての毎回の公演、もう一度見てみたい、そんな出来のよさでした。

ご都合のつく方は、ぜひご覧になられると三宅ワールドの虜になるかもしれません。

私はリフレッシュできましたので、仕事に精進したいと思います。

下記をクリックすると詳細が見られます。
SET公演:虹を渡る男たち">SET公演





今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。

今月より本格的にお買取りの業務を始めました。

地方コミュニティー新聞に公告を載せてみました。

さっそく数件のお買取依頼がございました。ありがとうございました。

以下のレンズ、カメラは今回の広告を見てご連絡をくださいましたお客様よりお買取りしたものです。

それほど貴重なものではないですが、まずはお譲りいただけだけ良しとして、利益は考えずにお買取りさせていただきました。


DSCN2551.jpg


DSCN2550.jpg


昭和光学精機の古い蛇腹カメラです。状態は錆等があり、極上というわけにはいきませんが、シャッターなどはしっかりと作動しています。
DSCN2540.jpg




DSCN2539.jpg



しばらく更新が途絶えていましたのも、この広告対応や出張買取で事務所を空けていたので原因です。すみません。



今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
F1のレースが今よりもっとエキサイティングで有った時代のF1カーです。

この時代は死亡事故も多くありましたが、ドライバー中心のレースが行われていたような気がします。

6輪のレースカーなんてなんと奇抜な発想ですかね!!

ティレルももうレース界にはいなくなってしまいました。名門だったんですけどね

DSCN2368.jpg


DSCN2369.jpg

マクラーレンです。有名どころでは、やっぱり映画ラッシュになった。ジェイムス・ハントですかね。

ニキ・ラウダとのバトルは凄かったですね!!
DSCN2342.jpg


DSCN2344.jpg


かわってこちらはカメラです。

リコーの双眼鏡カメラです。色々なカメラが有りますが、このカメラは初めて見ました。

DSCN2355.jpg

本日、ネットオークションに出品いたしました。





今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
最近建築物のくい打ち工事の偽装が取りだたされています。


ま、横浜の案件が象徴的に報道されたいますが、一般的にこういった事が行われてていたのでしょうか?

建築技術では世界でも有数の技術を誇る日本のゼネコンがどうしたことでしょう?
今回は専門業者の問題としてのニュースですが、根本は施主・施行元受・下請けの構造の中で起こっている現象ではないかと?

私も以前はこの業界に居た人間なので、こういったニュースを耳にすると非常に心が痛み、心苦しくなります。

ま、杭の問題だけを言えば、かなりの本数を打ち込んでいるので、そう簡単に倒壊などはしないと思いますが、それにしてもあまりにも、適当な書類偽造とは!

現場事務所に行くと、ゼネコンの皆様は書類作成に忙しく、現場は若手が見て回ってる。そんな光景が多くありました。

書類主義ですから仕方ないのでしょうが、品質管理はどうなっているのか?

一方で施主からの工期短縮要請、コストダウン要請と厳しい要求が有るとも聞いています。

競争ですから、それも当たりまえですが、その中で重層下請けの末端の職人は安い給料に危険な仕事!
毎年建設現場で多くの命が失われてます。

ヒューマンエラーという名の下の安全軽視が有るように思えてなりません。

こういったすべてのことが積み重なって今回のような不祥事が生まれていると思います。

勝手な見解ですが、当らずとも遠からずではないかと考えます。

業績はもちろん大事ですが、一定以上の水準であれば、もう少し現場で汗して働く人たちが報われるような、誇りを持てるような仕組みを構築していけば、こういったことは減っていくような気がします。







今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
なんと本物のF1マシンが展示されていました。

予想外の喜びです!!

しかし、今のF1マシンは大きくなりました。

乗用車全般もですが、安全性を考えるとこうなるんでしょね?


DSCN2290.jpg


DSCN2289.jpg


DSCN2300.jpg


DSCN2301.jpg


DSCN2306.jpg
最新のメルセデスベンツのディーゼルハイブリッドエンジンのカットモデルです。
堂々と展示しているからには自信が有るのでしょうね。

確か前回のモーターショー見ていた時には、海外メーカーの技術者と思しき人たちが、日本メーカーの車のサイズやエンジンの写真を一生懸命採寸撮影していたのを思い出しました。
韓国メーカーか?

中国メーカーか?

DSCN2307.jpg


DSCN2308.jpg


DSCN2309.jpg


DSCN2272.jpg

おまけのポルシェのレーシングマシンとレースクゥイーンです。







今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
モーターショー欧州車編です。

アメリカ車はフィアットの子会社のジープ以外は出店していなかったようですね。色々文句は言ってきますが、努力していないですね。売れるわけないのでは!!


今回はフェラーリ・ランボルギーニ・マセラッティー等のいわゆるスーパーカーは出店していませんでした。売れているようなので、必要もないのかもしれませんが、さびしいですね。

色々と問題のVWです。あたしの愛車もゴルフですが。誠実な会社だったはずですが?


ニューモデル ティグアンですね。発表になったら試乗してみたい車です。

DSCN2262.jpg


アルファロメオスパイダーが色を添えていました。

DSCN2267.jpg

BMWホモロゲーションモデルです。早すぎて運転怖いかも?

DSCN2277.jpg

ジャガーーのスポーツモデルコノオープンモデルをテニスの錦織選手が乗っていますね。
かっこよいですね。


DSCN2282.jpg


あこがれんレンジローバーです。
真剣に購入を検討していたご家族がいらっしゃいました。奥様の方がその気満々だったようです。

お綺麗な奥様でした。

DSCN2279.jpg

フィアットアバルト この車も高いんですよね!!

DSCN2266.jpg

ジャガーのニューセダン 日本で売れるでしょうか?デザイン的には売れそうですね。

DSCN2281.jpg


DSCN2298.jpg


最後はメルセデスAMGのSLSです。

高いし維持費も掛るのでしょうね







今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。
  流石に、一般開催2日目なのでとても混んでいました。

前回開催と雰囲気は違い、華やかで何だか日本はこの先かなり良くなっていくのではないかと思わせる、、。そんなハイな気になるショーでした。

人も前回とは違い、あくまでも主観ですが家族ずれが非常に多く、また、若いカップルの姿も随分と増えたような気がします。

そしてアジア圏からのお客様の多い事!!

まだまだ、日本捨てたものではないですね。

このショーの間、毎回思うのですが、特に海外メーカーは新型の発表が多くありました。

そして我々庶民は、囲われたブースを遠巻きに見るしかないのですが、上客様はそんなブースに入り家族で試乗出来、記念撮影まで!!

招待状が出ているのでしょうが?数百人も囲んでいるブースの中で、試乗『運転席に座るだけですが』商談とは凄い人たちですね。
どんなお仕事をされているのでしょうか?

下はピンぼけ写真いなってしましました。なんせ近くに行けないのです。うしろからカメラを手で振り上げてシャッターを切る。ピンボケってな具合です。
ホンダNSXニューモデル!写真で見るよりコンパクト且迫力が有って格好良いですね。

欲しいですね!

しかし、価格が!予想価格1,800万円だそうです。どんな人が買うのでしょうか?

うらやましい限りですね。
DSCN2295.jpg


日産GTRニスモバージョン、こちらのブースも大変な人気で、人人人でした。
DSCN2269.jpg

レクサスRCF、これも化け物車ですね。速さと豪華さ海外メーカーの名車にもひけはとりません。エンジンはかけられなのですが、直接聞くと凄い色気のエンジン音です。締めて1000万円!!
DSCN2286.jpg



マツダロードスター新型です。この当たりが現実でしょうか?ま、これとて今は買えるだけの余裕は有りませんが、、、。

さびしい限りですね。
DSCN2273.jpg


11月8日の日曜日まで開催されています。お時間の有る方は、覗いて見ると何だかうれしくなってくると思いますよ!!
私はやる気が出てきました

次回は海外メーカー掲載します。






今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







不要になったフィルムカメラ『ライカ・ニコン・ツアイス・ローライ等お買取りいたします。』
また、高級万年筆『モンブラン・パーカー、シェーファー・ペリカン・パイロット』等アンティーク万年筆もご相談ください。
コメント欄より非公開でメッセージいただければこちらからご連絡いたします。

WHAT'S NEW?