fc2ブログ

Photo Gallery

まだ、子供たちが小学生の頃に行った鎌倉です。久しぶりに散策に行ってきました。


最初に鶴岡八幡宮に行ってみました。
結婚式を執り行っていましたよ!

こんなすごいところで結婚式とは、なんとも風情がありますね。周りは見物客でいっぱいです。

外国の方は少なかったですね。ほとんどが日本の方のようで、雅楽が優雅に鳴り響いていて、日本、鎌倉だな^^^^てな感じですね。
DSCN0757.jpg

お二人様に幸多かれですね。(笑)
DSCN0758.jpg


DSCN0762_201702281927517ce.jpg

散策しているとリスが近寄ってきて、餌を要求してきました。人間を怖がっていないというか、餌をあげてしまって、期待するようになってしまっているのですね。これは日本のリスではなく、外国種ですかね??

DSCN0767.jpg


牡丹園が花盛りということで、入場料500円を払って、観てきました。ほぼ満開状況で楽しめましたね。若いころは花を見ても特にどうこうは無かったですが、年を重ねると見える物も違ってくるのですね。悪いことばかりではないですね。年を取るというのも!!
DSCN0768.jpg

DSCN0770.jpg


DSCN0773.jpg

鎌倉駅の近くでは、すでに桜が咲き始めていました。春はもうすぐそこですね。花粉症がひどくなります。
DSCN0778_20170228192819cc7.jpg


銭洗財弁天 で財テクを!!(笑)帰りに洗ったお札で、宝くじを。当たると良いですね。
DSCN0779_201702281928203a4.jpg


久しぶりに結構歩いたので、足が疲れて結構しんどかったです。運動不足です。

お天気も良く、気分転換には良い一日となりました。

クリックいただけますと励みになります。







茨城県 ブログランキングへ




趣味・ホビー ブログランキングへ













今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







行き始めてから今年で4年目になる水戸偕楽園の梅まつり。

今年は、長女も一緒に行くというので、土曜日の曇り空の中、3人で出かけてきました。朝方より時間が経つにつれて気温が下がってきているようで、午後は流石に寒かったです。

そんな訳で、前日の暖かさもあまり効果は無かったようで、梅も若干早い感じで、満開とはいきませんでしたが、それなりに楽しめました。

先日NHKのぶらタモリで放映されていた関係もあるのか例年よりお客さんも少し多い様な!!

放送で時間を割いていた、竹林で癒されながら、お昼ご飯は何を食べるかと??花より団子ですね!!

お花見の後は、近接の常盤神社でお参りしてきました。色々欲張ってお願いしてきたので、神様言うこと聞いて下さるでしょうか(笑)

ワイフと娘は何を祈願したのか???

ま、皆が元気で暮らせるのが一番ですね。健康に感謝です。




IMG_0476.jpg


IMG_0478.jpg


IMG_0488.jpg



今年はいつもより梅むすめさんが多かったのか??同じがら模様のお着物であちらこちらでお客さまをお持てなしておりましたね。着物は優雅ですが、結構寒いので大変ですね。
IMG_0492.jpg



クリックいただけますと励みになります。







茨城県 ブログランキングへ




趣味・ホビー ブログランキングへ













今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







ここのところ映画づいていて、先週末も家族3人で地元の映画館に行って観てきました。毎回、相棒の劇場版はすべて映画館で観ているので、今回も初日に、はせ参じました。

結果、結構見応えはありましたね。流石にテレビ朝日のドル箱ドラマなので、結構お金をかけて作っているようです。

出来れば、以前の出演者のシーンをもっと出してほしかったですが、そこは時間の関係ですかね。

でも、初期から比べると(テレビ番組を軸に考えると)大分政治色の強い作品になってきていますね。朝日新聞系ですので仕方ないのでしょうか?

そのあたりは見ていて少し複雑でしたが、、、。

とは言うものの、映画作品という点では面白かったですよ。お時間がある方にはおすすめの作品です。



クリックいただけますと励みになります。








茨城県 ブログランキングへ




趣味・ホビー ブログランキングへ













今日もご訪問くださいましてありがとございます。


ぽちっといただけますと励みになります!!よろしくお願いいたします。







WHAT'S NEW?